星と星子
知らないひとからしたら謎だったんですね…
多重人格ではなく、ぼくひとりです。
この星アカウントとfedibirdの星子垢を使って、或いは星投稿内でいちいち と
が三文芝居するのは
ある種の客観性を持つための自己訓練のひとつとして、若しくはインナーチャイルド的な「星(子)ならどう反応するだろう?」をセルフボケ/ツッコミの自作自演したり (これに関しては読むひとにとっては別段面白くないかもしれません)、
お芝居の脚本をよく書かされるので、普段から会話形式の記述や演じることに慣れるため、といった目的があります。
自分が今メインでやってるバンド(📛tofu on fire )や、宅録した自作曲の音源内でも 男性声と女性声を使い分けたり、同時発声したりしてまして 一応「星と星子が歌っています」ということにしています。
以前は音声配信やラジオ動画内などでも、星と星子が掛け合いで話す~ということをやっていました。
星と星子2
素のマストドンユーザー・中の人としてのぼく(みやい)、星の王子さまによく似てるけど星の王子さまではない少年という設定の星、カタカナで書き話す猫耳少女ロボットという設定の星子、の3つを 常に意識的に考え捉えようとしているため
自覚的に多重人格的になろうとする、かつそれらをコントロールする、そういう謎の訓練をやってるものと思っていただければ…
ですので、知らない方から見ると「こいつは何をやってるんだ?」と思われるのも、ごもっともな話です。すみません。。
わざわざ書かないけど本当は「内的なもうひとりの陰鬱な自分」「冷笑されがちな道化的・自虐的な自分」「少し離れたところから、なるべく冷静にそれらを見つめようとする更にもう1人の自分」「徹底的にドライで、非人間的に それら全ての自分を俯瞰・客観視し 統制しようとする自分」みたいに、色んな自分を 敢えて考え想像し、自分の中で捉え動かしています。
星と星子は、その中でも「特に幼い自分」の象徴として、ここでは動かすことが多いです。
分かりにくい説明でごめんなさい。
星と星子(?) 3
不安で臆病で胸中いつも泣いている自分、ええかっこしいの見栄っ張りですぐ気が大きくなりやらかす自分、ある面では超強気で暴力的な すぐ苛立ち怒る自分、がめつくてケチくさい自分、すぐ騙される世間知らずで甘ちゃんな自分、他にも色んな自分(ぼく)がいますね…
時と場合により入れ替わる (ペルソナ的な?)それらを、それぞれ別個のモノとして 自分の中で違う人間のようにハッキリ切り分け捉えるようにしてます。
理解はされないけど、飽くまで自分の訓練としてそうしてまして…
恐らく極端にやりすぎると それこそ分裂症になってしまうんだろうけど、センターに核/芯となる自分 (言語化難しいけどホントに非人間的なやつ) がいるので、こういうことをやりだしてからの数年間、今のところは そうならずに済んでいます。
マストドンで生まれ育った星と星子が福岡でやってるバンド
📛tofu on fireです よろしくお願いします
バンドの活動記録はこちらに (現在はVol.81が最新)
https://felesitas.cloud/@punkjazz/109132993735723586
メンション先の一連トゥートで、星と星子についての説明を書きました
#いろいろな星 #いろいろなほし (表記ゆれ) #いろいろな星子
📛tofu on fireはバンド結成以来、福岡市中央区を中心に概ね月1回のライブをしており「毎回のライブで最低1曲はオリジナルの新曲を披露する」というルールがあります。
音質よくないですが前回ライブ時の最新曲はこちら
https://fedibird.com/@hoshi/109128087925912004
📛tofu on fire あれこれ
バンド名の由来はこちら

https://dic.nicovideo.jp/a/tofu%20on%20fire
元は幼稚園/保育園のチューリップ名札絵文字なので、内なる少年少女象徴としての星と星子にもマッチしている気がしています
当サーバー内でほのかなブームを巻き起こした(?)
📛CD-R① (DL用QRコード付き) もBOOTHにて販売中!
結成1周年記念盤 (全曲集①)
https://booth.pm/ja/items/3591460
要望あったにも関わらず未だにデジタルデータDL版?の準備できてませんごめんなさい!
先日バンド結成2周年を迎えたため現在②を鋭意制作中です、完成を気長にお待ちください!
↑CD-R①にも入ってる📛テーマソング歌詞付き動画 https://youtu.be/sm5ZmOHp8bo